注文見積 トップへ

ブログ 一覧

盆踊り

2014-08-12

昨日「お盆」の説明をしたので、本日は「盆踊り」について!!皆さん一度位は「盆踊り」に参加したことがあるのではないですか?私も子供の頃、お菓子をもらえるのと浴衣を着られるという単純な理由で「盆踊り」が楽しみでした。 盆踊り…

「盆踊り」の続きを読む

お盆

2014-08-11

新暦の8月15日前後は平日であってもかなりの人が休日になることが多く、学校の児童・生徒であれば大多数は夏休み期間となっています。 祖先の霊を祭る宗教行事だけではなく、国民的な休暇、民族移動の時期としての「お盆」としての側…

「お盆」の続きを読む

2014-08-08

昨日は「傘」の話題だったので、今日は「雨」のブログを書こうと思いますした。 「雨」と一言でいっても、日本語には季節ごとに色々な表現があります。ここに紹介したのは、ほんの一部です。日本語の奥深さや豊かさには、驚かされますね…

「雨」の続きを読む

2014-08-07

雨の日は天気が悪く日が出ていないだけでなんとなく憂鬱なりませんか?外出するにも傘が必要ですし・・それに風が加わると傘も役に立ちません。 北海道に人は、雪が降ってもかさをさしません。雨まじりの雪の場合は別ですが! 突然の雨…

「傘」の続きを読む

季節の変わり目を楽しむ

2014-08-06

季節を感じる言葉や手紙は、日本ならではの文化です。季節ごとに手紙を書くことを習慣にすると、より日々の移り変わりが楽しく感じられることでしょう!!手紙によく使われるのが当店でも月ごとに紹介している「時候に挨拶」。月によって…

「季節の変わり目を楽しむ」の続きを読む

手紙術

2014-08-05

短い文章で気持ちを伝えるのに、何かと便利な一筆箋(いっぴつせん)ですが、最近では横書きのものやすごく小さな「一言箋(ひとことせん)」や「添え文箋(そえふみせん)」というものも多種販売されています。例えば贈り物や商品券を贈…

「手紙術」の続きを読む

お悔やみのお手紙を頂いた場合

2014-08-04

お悔やみのお手紙と香典を一緒に郵送頂いた場合は、それに対するお礼のハガキや手紙を書くべきです。葬儀が終わって気持が落ち着いたら、忌明けまでのあいだに手書きで送ることをおすすめします。こちらには、時候の挨拶は必要ありません…

「お悔やみのお手紙を頂いた場合」の続きを読む

残暑見舞い

2014-08-01

残暑見舞いを出す時期は、立秋(8月8日頃)から8月末頃までの時期に出します。 ここでいう「立秋」とは二十四節気の一つで、この日からは暦の上では秋なのに暑さはまだまだ厳しいことから、相手の体調を気づかうとともに、こちらの近…

「残暑見舞い」の続きを読む

  次のページ »
Copyright(c) 2012/9 - 2018/6 手書き代筆の【代筆代行サービス】 All Rights Reserved.