ブログ 一覧
バレンタインに食べられるメッセージ
もうすぐバレンタインデーですね。最近、義理チョコ減ったと思いませんか?もともと変な風習・・義理でチョコをプレゼントするなんて・・会社の人間関係を円満にするために、何百円程度の物を贈られる方もまだまだいらっしゃるとは思いま…
風邪予防
最近、インフルエンザが流行っているようですね。私を含め周りにも風邪をひいる人が多いです・・インフルではありませんが!!以前何かのテレビで観たのですが、風邪予防にうがい手洗いより効果があるのが、お茶、特に緑茶を常時持ち歩き…
コーヒー(ダイエット効果も)
皆さん、コーヒーはお好きですか?私は大好きで、朝目覚めてすぐ一杯のコーヒーを味わいながら、「今日も1日頑張るぞー」と気持ちを高揚させています。もう、習慣になっているのでやめられません。ホットは、アイスとは違い香りがたまり…
筆まめになる(初歩)
筆まめになるための初歩は、自宅に便箋や封筒・切手(52円・82円)・ハガキなどを常備でいておくことです。空いた時間すぐに手紙を書ける状態にしておけば、買いに行く手間が面倒ではなくなります。長い文章を書くのはちょっとと思わ…
お年玉付き年賀ハガキ
皆さん、今年は年賀状が沢山きましたか?昨年末、国民的アイドルの嵐が年賀状のコマーシャルに出ていましたね。年々、年賀状を書く人が減っているので、少しでも多くの人に出してもらいたく、日本郵便で起用したのでしょう!やはり、年賀…
坊ちゃん
先日新春ドラマスペシャルで、夏目漱石の有名な作品「坊ちゃん」をテレビで放送していました。主演は嵐の二宮和也さん・・とても演技が上手でした。本で読むのとドラマで見るのは違うものですね。坊ちゃんの嘘をつかない真っ直ぐな気性が…
年賀状が出せなかった人へ寒中見舞い
寒中見舞いは一般的な季節の挨拶としては勿論、喪中で年賀状を出せなかった挨拶として、そして1月7日までに年賀状を出せなかった場合にも使うことができます。 寒中見舞いを出す時期は、1月5日頃から2月4日頃までに出すのがよいと…
おみくじ
今年初詣に行きおみくじをひいたらいいことが書いてありましたので記載します。「失敗の経験から学ぶべきものは多い。失敗を反省することで自分に足りないもの、進むべき道見つかるものである。失敗を経験して一人前。そう考えれば、失敗…
謹賀新年
明けまして、おめでとうございます。今年も宜しくお願い致します。 当店、本日より通常営業させて頂きます。 代筆や文章作成などのどのようなご依頼でも、お気軽にお問い合せください。
ご利用頂いた皆様へ
当店をご利用頂いたお客様、本年も大変お世話になりました。来年も宜しくお願い申し上げます。本日をもちまいて、年内の営業を終了させて頂きます。年明けは5日より通常営業致します。新しい年が皆様にとって健康で幸多き年になりますよ…
« 前のページ 次のページ »