ブログ 一覧
さっぽろ雪祭り
札幌雪祭りが、もうすぐ開催されます。道外・海外からもたくさんの皆さんが来られますので、いろいろな情報を載せます。参考にしてください。 雪祭りに来られる予定の皆さん、北海道は食の宝庫。 この時期ならではの旬の食材(海産物な…
~あいさつ~
昔は”あいさつ”を「言葉かけ」と言い、他人と外で出会ったりすれ違ったりした際は言葉を掛けるのが一般的な礼儀でした。今日の「おはよう」は「お早くから、ご苦労様でございます」などの略だと言われています。 それは朝から働く人に…
風邪予防
最近、インフルエンザや風邪が流行っています。厳しい冬を乗り越えるため、健康管理はかかせませんね。体調管理は自分でするもの。皆さんも普段から気を付けていることが多いと思いますが、何点か風邪予防対策を紹介します。 ■ 規則正…
ほめ言葉
「ほめ言葉」は口にするだけで相手を元気にさせる力があり、よりよい人間関係を築きあげることができる・・素敵な言葉です。ほめ言葉と言っても、たくさん種類があります。いくつか紹介しますので、普段から使ってみてはいかがでしょうか…
お年玉付き年賀はがき当選番号
私もすっかり忘れていましたが、平成25年1月20日に「お年玉つき年賀はがき」の当選番号が発表されましたね。まだ、ご確認でない方はお手元に年賀状をご用意のうえ、ご覧ください。 商品引き換え期間は、平成25年7月22日迄です…
癒しの本
皆さん、言葉に癒されることありませんか?今日は、「10秒で心が癒される言葉」という本から個人的に心に残っている言葉を紹介します。ストレスが多い現代、心の病で苦しんでいる方もたくさんおられると思います。試しに読んでみてはい…
職場での交流
仕事をしていて、恋愛感情ではなくとも「素敵だなぁ~!」「格好いいなぁ~!」と感じる人に出会うことってありますよね。尊敬や憧れからだとしても、その人との距離感が縮まれば、毎日、仕事が楽しくなりませんか?そんな時、手書きのメ…
未来に届く手紙
”未来に届く手紙”とは、大切な手紙や小包を所定の期日に指定した相手のところに届けてもらうタイムカプセル郵便のことをいいます。 「未来の自分」、又は「大切な人」にお手紙書いてみませんか。 ※アンジェラ・アキさんの「手紙 ~…
芥川賞
1月16日「芥川賞」が発表され、話題を呼んでいますね。 黒田夏子(75歳)さんの「abさんご」が受賞されました。筆暦70年というのには驚かされました。新人の書き手を主に対象とする芥川賞、史上最年長だそうです。 選考委員の…
絵手紙
先日、ある方から「絵手紙」をいただきました。文字と絵のバランスが上手く、 とても素敵で感動しました。想像するに、とても手間がかかっていると思います。 なんだか自分のために時間をさいて書いてくれたものは、嬉しいものです。 …
« 前のページ 次のページ »