ブログ 一覧
敬老の日
もうすぐ(9月15日)”敬老の日”ですね。その日は国民の祝日のひとつです。9月第3月曜日で、多年にわたり社会に尽くしてきた老人を敬愛し,長寿を祝う日とされています。 1966年(昭和41)に制定され,当初は9月15日に定…
ビジネスレター
仕事に使う手紙には一定の書式があるので、それにのっとって書くのがよいでしょう。 プライベートの手紙に比べて、要件を具体的に、より明瞭かつ簡潔に書くのが大切です。 記書きや箇条書きなどを用いて、わかりやすい文面にするよう心…
手紙の楽しみ方
ついメールに頼りがちで手書き少なくなった昨今、皆さんはどんな時に手紙を書きますか。 地方や旅先から出してみてはいかがでしょうか。相手の方に、その時に自分が感じた同じ空気や景色などを届けられたら良いと思いませんか。 そんな…
秋
私の感覚だと高校野球が終わり、24時間テレビが終わると北海道に秋がやってくるというイメージです。めっきり気温も下がり短い夏も終わり、長い長い冬へと向かって行きます。秋の風物詩といえばトンボですね。昔に比べて最近は減ったよ…
封筒の種類
封筒の種類には様々なものがあります。玉付と窓明き封筒、手紙、ダイレクトメール、書類や資料の保管など封筒には様々な種類とその利用方法があります。封筒の種類には「郵便用」「のし袋」「貴重品袋」などのほかに、「クスリ袋」や「レ…
9月時候の挨拶
早いものもう9月ですね。まだ、各地残暑は残っていますが、日に日に秋めいてくるkとでしょう。月も変わりましたので、9月の時候の挨拶を載せますので、手紙やハガキをを書く際の参考にして下さい。 ■新秋の候 ■初秋の候 ■秋涼の…
部屋がきれいな人は!
部屋がきれいな人には痩せ型が多いというのを聞いたことがありますか?部屋を綺麗に保っている人は、家に帰ってもちょこちょこ動き回るので、その分・・活動量も多くて生活代謝量も多いはずです。だからちょっとくらい食べ過ぎてもエネル…
24時間テレビ
先日、毎年恒例の「24時間テレビ(日本テレビ)」が放送されていましたね。今年のマラソンランナーは、YOKIOのリーダー城島さんでした。ずっと観ていたわけではありませんが、31日の夜7時ころからはずっと応援していました。時…
早寝・早起き
【早起きは三文の徳(得)】という慣用句があります。これは早起きをすると健康にもよく、また、そのほか何かと良いことがあるものであるということです。 また【早寝早起き病(やまい)知らず】というのもあります。夜、遅くまで起きて…
履歴書の書き方
履歴書を書く際に大切なポイントがありいます。それは「履歴書を汚さない」「黒いペンで丁寧に書く」「なるべく空白をつくらないよう、埋められるところは全て書く」です。ペン種でタブーなのは、カラーペンや校正ペン(消せるボールペン…
« 前のページ 次のページ »