ブログ 一覧
お歳暮
お歳暮を送る際、別便でお手紙を送ることをおすすめします。 または、品物に添える(添え状)のも良いと! 日ごろの感謝の気持ちを長文ではなくてもいいので、便箋1枚程度に書いて送ると相手にとても喜ばれることでしょう。 また、お…
NHK紅白歌合戦
もう年末の話しをして申し訳ございませんが、NHK紅白歌合戦の出場者が決まりましたね。司会は、白組・嵐、赤組・綾瀬はるかさん。毎年、豪華な衣装や歌手の皆さんの熱唱に感動しています。2013年の出場歌手を下記に載せますので、…
忘年会
もう、忘年会シーズンですね。友達との忘年会だったら楽しいものの、会社の忘年会は上司にお酌したり、長いお説教に巻き込まれたり、それはもう気苦労が多い飲み会です。しかし、そんな時上司に「今日は無礼講だ!上下関係なんて気にしな…
2013年流行語大賞
昨日、2013年の「ユーキャン新語・流行語大賞」発表がありました。年間大賞に輝いたのは「今でしょ!」「お・も・て・な・し」「じぇじぇじぇ」「倍返し」の4つです。今年は「豊作の特例」として大賞が多くなっているとのこと。確か…
12月の時候の挨拶
今年もとうとう最終月になりましたね。「光陰矢のごとし」という言葉があるように、月日が過ぎるのは早いものです。12月に入りましたので、今月の時候(季節)の挨拶を下記にご紹介します。 【時候の挨拶】 ■初冬の候 ■初雪の候 …
師走
今年も早いもので、来週から12月です。街頭にはイルミネーションが灯り、クリスマス色が強く感じられます。北海道は一面銀世界といった感じでしょうか。ところで、皆さんもご存知のように12月は師走といいます。 意味は師が挨拶回り…
ネット
最近はネットショップなどでお買い物をされる方増えていると思います。当店もお電話よりもホームページのご注文・お見積・問い合わせからご来店される皆さんが多いです。しかし、初めて頼むところだと不安もありますよね。私は物を買うと…
清須会議
先日(定休日)、三谷幸喜監督の映画「清須会議」観てきました。 ネットに長い映画で飽きてしまったとか不評な感想も載っていたので、期待しすぎると残念ということもあるので・・期待せずに映画館に行ってきました。 私は全く飽きるこ…
ハガキと手紙
手紙とはがきは用途によって使い分けるのが好ましいと思います。手紙は、一般的に用事などを書いて人に送る文章を総称して言います。はがきは、手紙の形態のひとつです。 かつては正式な封書の略式とされていたので、目上の人に送るのは…
丙午(ひのえうま)
来年は、干支でいうと午にあたりますね。皆さんは、丙午(ひのえうま)という言葉をご存知でしょうか。干支の一つです。丙は〈火の兄〉、午は方角で南に当たるところから、火災の多い年との迷信を生んだとのこと。 さらに,江戸初期の八…
« 前のページ 次のページ »




