注文見積 トップへ

ブログ 一覧

筆記具の選び方

2013-09-09

筆記具は特別なものを使う必要はありませんが、是非自分が書きやすいと思うものをえらびましょう。書きにくい筆記具を使うと、余計な力が入ったり、正しい持ち方ができなかったりすることがあります。また、使う筆記具によって文字の印象…

「筆記具の選び方」の続きを読む

コンサート

2013-09-06

先日、夜ある歌手のコンサートをテレビで放送していました。東日本大震災の支援コンサートです。その歌手の方が「東北の方が、もういいから。気持ちも充分伝わったし、復興もできた。そう言われるまで、支援・応援し続ける。」と言ってい…

「コンサート」の続きを読む

字は体を表す

2013-09-05

皆さん『字は体を現す』という言葉聞いたことがありますよね。 その人が書く字は、その人の人となりや性格を表している場合が多いという意味です。 一般的なイメージですが、字のきれいな人は清く正しい人(誠実)で仕事ができるように…

「字は体を表す」の続きを読む

2013-09-04

秋といえば『食欲の秋』『読書の秋』『スポーツの秋』『芸術の秋』・・秋は何をするにも良い季節ですね。皆さんにとって、秋は何をしたい季節ですか。 一番は・・美味しいものを食べ、適度の運動し、夜長は読書や勉学に励むのが良いのか…

「秋」の続きを読む

ハッピーマンデー

2013-09-03

今月は2回、ハッピーマンデーがありますね。15日(日)16日(月・祝)~敬老の日。22日(日)23日(月・祝)~秋分の日。どこかに出かけるにしてもやはり、連休はいいですよね。他にも、月曜に異動した国民の祝日があります。(…

「ハッピーマンデー」の続きを読む

9月の時候の挨拶

2013-09-02

早いものでもう9月、暦の上では秋です。今年は猛暑が続き、ニュースの報道では・・熱中症にかかられた方が大勢おられるとのこと。なかには、死亡者まで、いたましいことです。 今月は涼しくなることに期待しましょう。9月の季節の挨拶…

「9月の時候の挨拶」の続きを読む

パソコン・漢字変換

2013-08-30

皆さんパソコンを使っていて、読み方が判らず漢字の変換で苦労した経験はありませんか。 その場合、私は「IMEパッド」を使っています。マウスで手書きして読めない漢字を素早く探す方法です。ただ、はっきり言ってマウスで手書きする…

「パソコン・漢字変換」の続きを読む

覚えておきたいフレーズ

2013-08-29

今日は手紙やはがきを書くうえで、必ず覚えておきたい言葉を紹介します。便利で実用的なフレーズです。手紙を書き慣れた方には、一般常識的な言葉ですが・・ご存知ない方は参考にしてください。 【一言添えたい言葉】 ●「~できて光栄…

「覚えておきたいフレーズ」の続きを読む

見た目で判らないこと

2013-08-28

皆さんの中に、見知らぬ人に道を聞かれたり、何かと声をかけらる方がおられると思います。 私もよく声をかけられます。道を聞かれたことは度々ありますし・・道を歩いていて、曜日まで聞かれたことも! 一度地下鉄で、年配の女性に切符…

「見た目で判らないこと」の続きを読む

手書きの手紙

2013-08-27

手紙は面と向かって話すときには親近感を覚える人でも、手書きするとなると、途端にかしこまった印象になる人もいるようです。「多大なお心遣いを賜わり、恐縮いたしております」「感謝の念に堪えません」など。これではまるで政治家さん…

「手書きの手紙」の続きを読む

« 前のページ     次のページ »
Copyright(c) 2012/9 - 2018/6 手書き代筆の【代筆代行サービス】 All Rights Reserved.