注文見積 トップへ

ブログ 一覧

泣く効果

2013-05-08

悲しいことがあったとき、思いきり泣いた後はスッキリしますよね。 顔も晴れ晴れしていることもあります。泣いて泣いて泣くことで、気持ちが軽くなったり、決心が定まったり、心が強くなることもあるのです。そして思い切り泣いた後は、…

「泣く効果」の続きを読む

母の日

2013-05-07

今年の母の日は、5月12日です。皆さんは、何を送りますか?「母に日に一番嬉しかった贈り物は何ですか」というアンケート結果によると、「手紙」という声が多かったようです。普段手紙を書かない方も年に一度、プレゼントに添えて・・…

「母の日」の続きを読む

営業・ブログ

2013-04-27

本日(4月27日)より、5月6日まで、当店は休業させていただきます。ブログもお休みさせていただきます。5月7日より、通常通りブログを公開いたします。

「営業・ブログ」の続きを読む

昭和の日

2013-04-26

4月29日は、もともと昭和の時代に「天皇誕生日」という祝日だったというのをご存知の方も多いと思います。その趣旨は「激動の日々を経て、復興を遂げた昭和の時代を顧み、国の将来に思いをいたす」としている。 それが、昭和64年(…

「昭和の日」の続きを読む

美文字

2013-04-25

SMAPの中居さんが司会を務める『中居正広の怪しい噂の集まる図書館』という番組をご存知でしょうか。番組内で、美文字コーナーがあり、美文字の先生が芸能人の文字を見て、美文字か汚文字か判定するという内容です。 漢字の美しい書…

「美文字」の続きを読む

北海道お花見スポット

2013-04-24

今日は、北海道のお花見(桜)スポットを紹介します。 道内の方は勿論、道外の方参考にして・・見に行かれてはいかがでしょうか。 ●函館公園~函館市 ●五稜郭公園~函館市 ●松前公園~松前町  ●光善寺~松前町 ●青葉ケ丘公園…

「北海道お花見スポット」の続きを読む

八十八夜

2013-04-23

『茶摘(ちゃつみ)』の歌をご存知の方も多いと思います。”夏も近づく八十八夜♪”の歌い出しで知られていますね。その歌詞の中に、八十八夜とでてきます。それは雑節のひとつです。 雑節とは二十四節気以外に、季節の変化の目安とする…

「八十八夜」の続きを読む

ゴールデンウィーク

2013-04-22

ゴールデンウィークとは、日本で毎年4月末から5月初めにかけての休日が多い期間のこと。大型連休、黄金週間ともいいます。 その間に「昭和の日」「建国記念日」「「みどりの日」「こどもの日」といった祝日があります。ゴールデンウィ…

「ゴールデンウィーク」の続きを読む

本屋大賞

2013-04-21

「全国書店員が選んだ いちばん!売りたい本・2013年本屋大賞」が発表させましたね。その結果、2013年本屋大賞に『海賊とよばれた男』百田尚樹さん(講談社)が決まりました。私も買って読みたいと思っています。 過去この賞に…

「本屋大賞」の続きを読む

手書きの手紙(アナログ法)で売り上げアップⅢ

2013-04-20

~前日からのブログつづき~ 誰かから恩を受けたときや、素敵な贈り物をもらったときには「この感謝の気持ちを伝えたい」「相手に喜んでもらえるお返しをしたい」と思うでしょう。自分がしてもらったら嬉しいことを相手にする。 相手が…

「手書きの手紙(アナログ法)で売り上げアップⅢ」の続きを読む

« 前のページ     次のページ »
Copyright(c) 2012/9 - 2018/6 手書き代筆の【代筆代行サービス】 All Rights Reserved.