注文見積 トップへ

ブログ 一覧

勤労感謝の日

2013-11-22

勤労感謝の日は、なぜハッピーマンデーにならないのか疑問に思われている方いませんか。 11月23日は土曜なので、もしハッピーマンデーになっていれば、3連休という方も多いと・・・。 農耕民族である日本人は、勤労すなわち農耕の…

「勤労感謝の日」の続きを読む

寝不足

2013-11-21

最近、寝不足で頭がボーとして身体がだるく感じます。皆さんも一度は寝不足で、そんな経験ありますよね。人間には、睡眠不足を知らせるサインがあるらしのです。下記に紹介しますので心当たりのある方は、ゆっくり休息をとることをおすす…

「寝不足」の続きを読む

喜ばれる年賀状

2013-11-20

皆さん大量の年賀状を書くのに頭を悩ませていませんか。しかし、手書きで一言添えていない年賀状は、たとえ印刷のデザインが素敵だからといって、どこか味気なく、事務的な印象を与えてしまいます。ひと手間をかけるだけで喜ばれると思い…

「喜ばれる年賀状」の続きを読む

季節の変わり目

2013-11-19

手紙でよく使われるのが時候の挨拶です。どんな季節の言葉から始めようか思うと楽しいですし、おのずと季節の変わり目を感じることができます。 まだ寒さが残る2月でも「向春の候」と手紙の中でつかうことで気持ちも温かくなったり、残…

「季節の変わり目」の続きを読む

ゆるキャラ

2013-11-18

ゆるキャラとは、「ゆるいマスコットキャラクター」を略したもので、イベント、各種キャンペーン、地域おこし、名産品の紹介などのような地域全般の情報PR、企業・団体のコーポレートアイデンティティなどに使用するマスコットキャラク…

「ゆるキャラ」の続きを読む

冬将軍

2013-11-15

冬将軍とは、かのナポレオンが冬の寒さと雪が原因で敗れたところから冬の厳しい寒さを擬人化した言葉だそうです。皆さん、知っていましたか?寒くて厳しい冬のことをさすことは知っていますよね。 日本では冬将軍が到来すると日本海側に…

「冬将軍」の続きを読む

カレンダー

2013-11-14

カレンダーによく「大安」「仏滅」などと書いてありますよね。これは六曜といい、暦注の一つで、先勝・友引・先負・仏滅・大安・赤口の6種のことをいいます。皆さんもご存知だと思いますが、今日の日本においても影響力があり、「結婚式…

「カレンダー」の続きを読む

年賀状

2013-11-13

年賀状がもう、販売になっていますね。いつもぎりぎりになってしまう方、早目のご準備を!! 当店では、ご要望がありましたら、年賀状の手配から印刷、宛名書き・裏面の一言添えも承ります。印刷もご希望の方には、サンプルサイトをご紹…

「年賀状」の続きを読む

名前を覚える

2013-11-12

人の名前を覚えることは、大切なことですよね。仕事上、プライベートにおいても重要だと思います。私も販売・接客に携わっている期間が長かったので、お客様のお名前を覚えることは当たり前でした。たまに、思い出せず困ったことはありま…

「名前を覚える」の続きを読む

野球

2013-11-11

コナミ日本シリーズ(野球)第7戦までもつれこんで、楽天が11月3日に優勝しましたね。 巨人ファンの方には申し訳ございませんが、個人的には楽天を応援していました。 マー君(田中投手)が北海道にゆかりが深いということもありま…

「野球」の続きを読む

« 前のページ     次のページ »
Copyright(c) 2012/9 - 2018/6 手書き代筆の【代筆代行サービス】 All Rights Reserved.